浮腫(ふしゅ)とは、皮膚の下にある皮下組織の部分に余分な水分がたまっている状態で顔や手足などの末端が腫れる症候。むくみともいう。
分類:全身性の病気によるもの。腎臓病、肝硬変、心不全、甲状腺機能低下症など。静脈など局所の問題によるもの:上大静脈症候群 慢性静脈不全など。また、病気以外で出るものは、同じ姿勢を長時間とる、立位、座位など。塩分、水分の取りすぎ、飲酒、過労、加齢など。
たとえば下肢浮腫が起こってしまった場合、簡単な対処法としては寝る時に足の下にクッションか枕を敷いて足を少し挙げて休む、その時、心臓よりも5cm~10cm程度足を高くしておくとよい。